復縁屋工作:些細な喧嘩が原因で別れてしまったカップルの復縁成功事例

復縁屋工作:些細な喧嘩が原因で別れてしまったカップルの復縁成功事例ページのアイキャッチ画像
Ryōmaのアバター

Ryōma

ハートリンク課長

復縁屋・別れさせ屋業務に於いては依頼者の気持ちに寄り添うことが不可欠だと考えている。特に弊社の扱う復縁に関する問題では、依頼者が抱える感情の複雑さに共感し、丁寧な対応が求められる。業界歴20年という自身の経験を活かし、困難な状況にいる人々を支えることにやりがいを感じている。

工作種別復縁屋工作
依頼者情報東京都在住26歳 女性
対象者情報東京都在住27歳 男性
契約期間6カ月

参考記事:復縁診断|復縁したい!あなたの復縁の可能性を測ります。

目次

相談内容

先週、彼とほんの些細な喧嘩をしてしまい、そのまま勢いで別れることになってしまいました。
別れた直後は感情が高ぶっていてあまり実感がなかったのですが、時間が経つにつれて彼の存在の大きさに気づき、後悔の気持ちがどんどん膨らんでいきました。
どうしてあの時、あんなに簡単に「別れよう」なんて言葉を口にしてしまったのか、自分でも信じられない気持ちです。

彼とは付き合ってから1年ほど経った頃から、ちょっとした言い争いが増えるようになり、些細なことで衝突するたびに、どちらも引けなくなってどんどんエスカレートしていきました。
最終的に「もう無理かもしれない」と言い合ってしまい、そのまま別れに至ったのですが、私としては本気で別れるつもりなんてなかったんです。
ただ、彼の気持ちを確かめたくて、少し意地を張っただけだったと思います。

けれど、その言葉が彼にとっては限界を超える決定打になってしまったようで、私が後からどれだけ反省して謝っても、まったく受け入れてもらえませんでした。
どうしても話を聞いてもらいたくて、共通の友人に相談し、一緒に謝りに行ってもらったこともありましたが、それでも彼の心は動きませんでした。

たぶん彼からすると、「ようやく私から解放された」と思っているのかもしれません。
LINEはブロックされていないのですが、既読がついても返信は来ず、電話にも出てくれません。
これ以上しつこくしたら完全に嫌われてしまいそうで、もう何もできないまま立ち止まってしまっています。

それでも私は、どうしても彼を諦めきれないんです。
彼のことを忘れるために他の人の体験談を読んでみたり、【冷却期間が必要】といった情報を漁ってみたりしていますが、正反対の意見ばかりで、何を信じていいか分からなくなってきました。

そんな中で、あるサイトのQ&Aサイトで「復縁屋ハートリンクさんはとても親身になってくれる」という書き込みを見つけ、藁にもすがる思いで今回ご相談させていただきました。
私のように、自分から別れを切り出してしまったケースでも、復縁できる可能性はあるのでしょうか?
ぜひ一度、私の状況を整理した上で、可能性があるかどうかを一緒に考えていただけたらと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

担当アドバイザーからのご提案

ご相談にいらっしゃった依頼者様は、とても綺麗な女性でした。
容姿端麗という言葉がまさにぴったりで、整った顔立ちに加えてスタイルも良く、同性の私が思わず見とれてしまうほど。
きっと男性であれば、第一印象で心を奪われてしまうのではないか?そんな魅力を持った方でした。

彼とは日常的に口喧嘩が絶えなかったとご自身ではおっしゃっていましたが、初対面の印象ではとてもそんな風には見えず、正直なところ、彼の方に問題があったのでは?と最初は思ったほどです。

しかし、詳しくお話を伺ううちに、今回の別れに至るまでの背景が少しずつ浮かび上がってきました。
依頼者様ご自身は<些細な喧嘩の積み重ねだった>と感じておられましたが、対象者側からすれば決して些細とは言えないような出来事が、実は複数あったのです。

収入や職業のこと、異性との関係、家庭環境など。
関係が深くなるほどに話題に出てきやすい内容ですが、それらは非常にデリケートなものであり、言葉の選び方一つで相手の心を深く傷つけることもあります。
依頼者様はその点に対する繊細さを欠いていた部分があり、対象者が長く我慢を重ねてきた痕跡が、会話の節々から伝わってきました。

「それは確かに怒るよね…」と思わず私が漏らしてしまうような場面も多々あり、対象者は関係を円滑に保とうと何度も歩み寄ろうとしてくれていたのに、それが伝わらなかったことも非常に残念でした。

さらに、対象者が譲歩して謝ってくれた場面でも、依頼者様は「すぐに謝るなんて、話す気がないの?」と受け取ってしまい、素直な気持ちを受け取れなかったようです。
そんなすれ違いが繰り返されるうちに、対象者の気持ちは少しずつ離れていき、最終的には「もう無理だ」という結論に至ってしまったとのことでした。

別れた当時、依頼者様はすぐに謝罪の言葉を伝えたそうですが、その頃にはすでに対象者の心は閉ざされてしまっていて、どれだけ誠意を伝えても彼には届かなかったのでしょう。
けれど、復縁工作を行う上での難易度としては、決して不可能ではありません。

何よりも、依頼者様がその出来事をきちんと反省し、変わろうとしていること。
それが、復縁のための一番の条件であり、私たちとしても支援のしがいがあると感じました。

そこで私たちは、まずは対象者の現在の状況を把握するための調査、その後、適切な方法で接触を行い、信頼関係を築いたうえで復縁へと導いていく工作プランをご提案させていただきました。

また、復縁に向けた工作とは別に、依頼者様ご自身が内面を見つめ直すこと、自己改善に取り組むことも必要不可欠であることを丁寧にお伝えしました。

私たちの説明を真剣なまなざしで、時に涙ぐみながら聞いてくださる依頼者様の姿からは、本気で彼との未来をもう一度築きたいという強い想いが伝わってきました。
すべてのご説明を終えた後、依頼者様からいくつかご質問をいただいた上で、「それでお願いします」と力強くおっしゃっていただき、正式にご契約となりました。

復縁工作:対象者の調査と接触戦略の立案

今回のご依頼は、別れてからまだ半月も経っていない段階での復縁希望でした。
そのため、対象者の住居や職場環境が変わっていない可能性が高く、まずはその確認から調査をスタート。
依頼者様からいただいていた情報通り、対象者は実家暮らしを続けており、勤務先も以前と変わっていないことが確認できました。

よく【復縁には冷却期間が必要】と言われることもありますが、私たちは一概にそうとは考えていません。
時間を置きすぎることで、気持ちが離れていってしまったり、新しい相手が現れてしまったりするケースも多く見てきました。
今回のケースでは、そのリスクを避けるためにも、早めの接触が重要だと判断しました。

とはいえ、対象者の生活リズムはシンプルで、退勤後はまっすぐ帰宅。外食や寄り道もほとんどせず、たまにコンビニに立ち寄る程度。
職場までは自転車通勤ということもあり、通勤経路での接触は難易度が高く、通常の方法では接触が困難な状況でした。

そこで再度、対象者のライフスタイルに関する詳細な情報を依頼者様に伺ったところ、「休みの日は一日中ゲームをしていた」という話を教えていただきました。
さらに「一緒にやろう」と誘われたこともあるとのこと。依頼者様自身は実際にはプレイしていなかったものの、ゲーム画面を見ていたことも多く、作品名やプレイスタイル、キャラクターの特徴などをかなり詳細に把握されていました。

その情報をもとに対象のゲームを特定。幸運にもそのゲームに精通しているスタッフが在籍していたため、ゲーム内での接触を試みるという新たな作戦を立てることにしました。
ログイン傾向から、対象者が土日には高確率でログインしていることも分かっていたため、まずは週末の時間帯を中心にゲーム内での探索を開始しました。

復縁工作:ゲームを通じた接触と関係構築

さらに依頼者様からの情報によれば、対象者は平日の深夜にも頻繁にログインしていたとのこと。
そこで、週末に加えて深夜帯も含めてスタッフによる探索を継続的に行いました。
オンライン上では相手の顔や声が分からないため、通常の対面接触と比べて難易度は高いものの、特定のステージやプレイ傾向から候補を絞り込み、特徴が一致するプレイヤーを発見。

依頼者様にスクリーンショット等を確認いただいたところ、「たぶんこの人です」とのことで、確信を持って数回同じステージに参加しながら自然な形で接触を試みました。
すると、早々に対象者から「昨日も一緒にクエスト行きましたね。今日もよろしくお願いします!」とフレンド申請が届き、チャットを通じて会話がスタート。
初回の接触からわずか数日で、良好な関係のきっかけを掴むことができました。

その後はゲーム内で定期的に接触を継続。しばらくしてからはもう1人スタッフが加わり、3人でパーティを組んで協力プレイをする形に。
しばらくすると15人ほどのプレイヤーが集う小規模なグループ(ギルド)を形成するまでに発展しました。
関係性が十分に深まったタイミングで、ついに依頼者様にもゲーム内に参加していただくことになります。

依頼者様にとってはオンラインゲームそのものが初体験ということもあり、最初はかなり緊張されたご様子でした。
特に対象者との会話では動揺が表れてしまい、チャットの文章もかなり混乱していました。
プレイ自体も未熟だったため、ゲームの進行においては足を引っ張る場面も見られましたが

そんな中でも、対象者はとても丁寧にフォローしたりと、ゲーム内では終始和やかな雰囲気が続いていました。
ゲームという共通の場を通じて自然に距離が縮まっていくのを感じ、現実世界とはまた違った形での関係構築が可能であることを改めて実感した瞬間でもありました。

なお、依頼者様のゲーム参加は工作としては【最終的に不要だった】という結果にはなりましたが、対象者の本来の人柄を改めて知る上でも、意味のあるステップだったと言えるでしょう。

復縁工作:最初の直接的な接触

ゲームを通じた関係構築からおよそ3カ月が経過したある日、工作員と対象者との間で「一度、直接会おうよ」という話が自然と持ち上がりました。
年齢も近く、普段のチャットやボイスチャットでのやり取りが非常にスムーズだったため、食事でもしながらゆっくり話してみようということになったのです。

初回の対面は、ごくカジュアルな雰囲気で行われました。
工作員からの報告によると、対象者は明るく礼儀正しく、ネット上の印象と大きなギャップもなく、非常に好感の持てる人物だったとのことです。
ただし恋愛に関する話題になると、前の交際、つまり依頼者様との関係に関して、明らかに引っかかっている様子がうかがえました。

対象者は自身の性格について「他人に対して優しすぎて、言いたいことが言えない」と自己分析しており、過去の恋愛においても、自分が何も言わなかったことで相手(依頼者様)を【わがままな存在】にしてしまった、と反省の色をにじませていました。
そのため、次に誰かと付き合ってもまた同じ失敗を繰り返すのではないかという不安を抱え、現在は「恋愛はしばらくいいかな…」という心境のようでした。

このように、一度固まってしまった【元恋人=自分を苦しめた存在】という印象を覆すには、かなりの時間と丁寧な関係構築が求められます。
接触後、私たちがその内容を依頼者様にご報告したところ、「やっぱり復縁は無理なんじゃないでしょうか…」と不安を口にされました。
しかし、ここからが本当の意味でのスタートです。対象者の恋愛観という深い部分にまで触れられた今こそ、心理誘導を本格的に進めていくタイミングだと私たちは判断しました。

今回の復縁工作は、少し特殊な進行をしているケースでもあります。
対象者との主な接点がオンラインゲーム内であること、そして依頼者様も同じゲームに参加して直接接触できていることから、費用面においても柔軟な対応を検討いたしました。

そこで、通常の稼働型の契約から一部を有料アドバイス契約に切り替えるという例外的なご提案をさせていただきました。
具体的には、ゲーム内での接触については稼働扱いとはせず、工作員と対象者が実際に会って行動する際のみを1稼働としてカウントし、それ以外は有料アドバイスで進行する内容です。

これにより、依頼者様のご負担を抑えつつ、今後の長期的な復縁活動に備えられる体制を整えることができました。
ご提案内容に対して依頼者様も「そこまで考えてくださるなら、ぜひお願いします」と納得いただき、契約内容の変更を正式に承諾されました。

現在、対象者は「新しい恋愛をしたい」というモードには入っておらず、いわば休戦期間のような心理状態です。
だからこそ、焦らずじっくりと信頼関係を深めることが最も重要なフェーズだと私たちは捉えています。

依頼者様にも、引き続きゲーム内での接触を継続していただいており、当初は週末限定だったログインも、最近では平日の夜に時間が空けば参加されるようになってきました。
ゲーム初心者だった依頼者様が、今では楽しそうにプレイされている様子を見ると、この取り組みが単なる工作にとどまらず、依頼者様の前向きさを取り戻すきっかけにもなっていると感じています。

復縁工作-心理誘導

ゲームでの接触が続き、工作員と対象者は月に1~2回のペースで飲みに行く仲になっていきました。
話題の中心は、ゲームの進行や仕事の愚痴など日常的なもので、恋愛の話題はあえて避けるようにしていました。
ある晩、軽く酔ったタイミングで工作員が冗談交じりに「このあとキャバクラでも行ってみる?それとも風俗?」と聞いてみたところ、対象者は「そういうの全然興味ないんだよね」と即座に否定。
この反応から、対象者は異性への関心が極端に高いタイプではなく、むしろ慎重でまじめな恋愛観を持っていることがうかがえました。

ある日、自然な流れで恋愛についての話題にシフトしていきました。
そこで工作員は、「実は今、ものすごくわがままで自己中な女性と付き合ってる」と、あえて依頼者様を連想させるような話を切り出しました。
すると対象者は、「あー、それ俺の元カノとそっくりかも。よく付き合っていられるね」と共感のような反応を見せたのです。

さらに工作員が「わがままって愛情の確認だったりするんじゃないかな。あいつも俺のこと試してるんだと思うんだよね」と語ると、対象者はしばらく黙って何かを思い出すようにしながら「…そういう見方もあるんだな」とつぶやきました。

工作員は畳みかけるように、「我慢されるより素直に言ってくれたほうが嬉しくない? 俺はそのままの彼女が好きだから、無理に変わってほしくないんだ」と続けました。
その言葉に対象者は静かに頷きながら、「俺も彼女のこと好きだったんだけど、なんか一線越えた瞬間があってなぁ。でも思い出せないってことは、大したことじゃなかったんだろうな」とポツリ。
「元カノが謝ってきたこともあったけど、もういいやって気持ちが強くなってて、LINEも電話もスルーしてたら、いつの間にか全然来なくなっちゃったよ」と、ぽろりと本音をこぼしました。

そのうえで、「もう半年以上経ってるし、すげー美人だったから今頃彼氏でもいるんじゃない?」と笑いながら語る対象者の表情からは、未練がまだ残っていることが垣間見えました。

この絶好のタイミングで、工作員は「え? それってめっちゃもったいないじゃん。まだLINE残ってるなら、とりあえず一言送ってみたら?」と軽い口調で後押し。
対象者は最初、「いやいや、今さら連絡してもなぁ」と渋っていましたが、「既読無視されたらショックだな。俺もしてたけど(笑)」と自虐的に笑いながらスマホを手に取り、ついに依頼者様へ軽い挨拶メッセージを送信しました。

すぐに、依頼者様からも「LINEが来ました!どうしたらいいですか!?」と、驚きと戸惑いの入り混じった連絡がありました。
私たちは「お元気ですか?〇〇も元気にしてますか?」といった、さりげない返信を促しました。

対象者は返信を受け取ると「え、返事きた…」と少し照れたような顔をしていたと、工作員から報告がありました。
そこで再び、工作員が「この勢いで【久しぶりに会わない?】って送っちゃいなよ!」と背中を押すと、対象者は「いやいや、それはさすがに急すぎるだろ(笑)」と言いつつも、結局そのまま送信。

しばらくして依頼者様から「いきなり会っても大丈夫でしょうか?」と相談がありましたが、「大丈夫です。復縁はここからが本番ですから。まずは会って、空気感を確かめるところからです」とお伝えし、了承のうえで返信をお願いしました。

しばらくして、「会えることになりました」との報告とともに、工作員からは「対象者はかなり嬉しそうでしたよ」との報告が入りました。
これまでの流れからすると、想像以上にスムーズな展開に、担当者一同少し驚かされる結果となりました。

復縁工作-依頼者様と対象者の接触

依頼者様と対象者が再会を果たしたのは、LINEで連絡が取れた翌日のことでした。
再会後、すぐに依頼者様からご連絡をいただき、「とても良い雰囲気で話せました」と、安堵と嬉しさが入り混じったような声で報告してくださいました。
長い時間をかけて少しずつ築いてきたものが、ようやく形となり、復縁に向けて大きな一歩を踏み出せた瞬間だったのだと思います。

「ここまで来られたのは、ハートリンクさんのおかげです。本当にありがとうございました」
そう言ってくださった依頼者様の言葉は、我々にとっても心に残るものでした。
本件はこれにて一区切り。契約上の工作活動は終了となりました。

とはいえ、案件は手を離れましたが、依頼者様の復縁活動は続いています。
依頼者様は今も変わらずゲームを楽しんでおり、対象者とは自然な形で関わりを持ち続けています。
ゲーム内では、依頼者様が正体を明かすことなく初心者プレイヤーとして、対象者から丁寧にフォローを受けている様子。
また、接触を担当した工作員も元々そのゲームのユーザーであったため、引き続きプレイヤーのひとりとしてグループに在籍し、対象者との友情関係もそのまま保たれています。

まるでオンラインの世界が、ふたりの関係をそっとつなぎとめる架け橋になっているような。そんな、少し不思議で温かな復縁工作となりました。

参考記事:復縁屋工作:結婚を認めてもらえない姑に結婚を認めてもらいたい
参考記事:復縁屋工作:理由を教えてもらえず突然別れを切り出された元カノと復縁をしたい
参考記事:復縁屋工作:仕事を理由に別れを切り出してきた遠距離恋愛中の彼女と復縁したい
参考記事:喧嘩別れした元彼・元カノと復縁できる!?効果的な方法を解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次