弊社の成功事例は実話をもとに、掲載させていただいております。
工作種別 | 別れさせ工作 |
---|---|
依頼者情報 | 栃木県在住29歳 女性 |
対象者情報 | 栃木県在住 36歳 男性 |
契約期間 | 3カ月 |
相談内容
彼と出会ったのは、マッチングアプリでした。
私は看護師をしており、仕事が忙しく、なかなか男性と出会うきっかけがありませんでした。特にコロナ禍では心身ともに疲れ切ってしまっていて、誰かに寄りかかりたい、支えてくれる存在が欲しいと思うようになりました。
そんなときに、同僚のすすめでマッチングアプリに登録し、彼と知り合いました。
彼とはメッセージのやり取りがとてもスムーズで、優しくて、話していて安心できるような人でした。実際に会ってみたときも、とても紳士的で、誠実そうな印象を受けました。そこから自然な流れで交際が始まり、気づけば3年が経っていました。
私の仕事はシフト制で、夜勤も多く、なかなか普通の恋愛ができない状況だったのですが、彼はそんな私にも理解を示してくれて、穏やかに付き合いを続けてくれていたように思っていました。私自身、恋愛経験があまり多くなかったこともあり、彼の優しさがとてもありがたく、結婚を意識するようになっていました。
ですが、すべてが嘘でした。
3年が過ぎたある日、彼の奥さんを名乗る女性からSNSにメッセージが届いたんです。最初は信じられませんでした。でも、アカウントを確認すると、そこには彼と奥さん、そして子どもが一緒に写っている写真がたくさん投稿されていて・・・もう、何が何だか分からなくなりました。
あまりのショックで震えながら彼に連絡を取りましたが、既読になったきり返事はなく、それ以降は完全に音信不通になってしまいました。
そして、さらに辛い事実があります。
私は今、彼の子どもを妊娠しています。妊娠2か月です。
彼は交際中、「避妊しなくても大丈夫。子どもができたら結婚しよう」と何度も言っていました。私もその言葉を信じてしまいました。
彼の裏切りに対して、私は弁護士を通じて法的に責任を取ってもらう準備を進めています。でも、それだけでは到底納得できないんです。
私は騙されていました。ただの遊びだったのかもしれません。でも私にとっては、本気の恋でした。本気で将来を考えていたし、信じていました。
ただ裁判をして終わらせるだけでは、私の中の気持ちがおさまりません。
彼は、何も説明もせず、ただ逃げただけ。家庭に戻って、私のことなんてなかったかのように暮らしていく・・・そんなの、許せません。
私は、彼に現実を突きつけたいです。逃げずに、自分がやってきたことに向き合ってほしい。そして、あの奥さんにも、本当の彼の姿を知ってもらいたいです。
どうか、彼とその家庭に対して、私の気持ちを届ける手段をお手伝いしていただけないでしょうか。
もう一度、けじめをつけたいんです。
よろしくお願いいたします。
担当アドバイザーからのご提案
今回のご相談は、すでに法的手続きを進めておられる状況下でのものでした。そのため、まず最初に私たちが重視したのは、依頼者様が本当に望んでいるものは何か?という目的の整理でした。
ご相談いただいた当初、依頼者様の心の中には怒り、悲しみ、悔しさ、そして裏切られたという深いショックが入り混じっており、ご自身でも「この気持ちをどう処理すればいいか分からない」とおっしゃっていました。法的措置だけでは到底気持ちの整理がつかず、「ただ責任を取らせるだけでは終わらせたくない」という切実な想いが、ひしひしと伝わってきました。
そこで私たちは、依頼者様が抱える感情の根本に丁寧に向き合いながら、精神的に納得できる形で終わりを迎えられるよう、いくつかの選択肢をご提案させていただきました。
現在、対象者である彼については、勤務先・自宅・顔写真・SNSアカウント(Instagram)といった基本的な情報はすでに把握できており、行動範囲の特定も十分可能な状態にありました。また、奥様(第二対象者)についても同様にInstagramアカウントが確認されており、ご夫婦としての生活や投稿内容などから、現在の関係性の温度感もある程度把握することができました。
依頼者様は現在、対象者との復縁を望んでおらず、「彼に同じだけの痛みを味わわせたい」「逃げ場のない状況を実感させたい」という強い意思をお持ちでした。中でも、最も強く希望されたのは彼が独りになること。
誰も守ってくれず、隠れ場所もない状況の中で、初めて自分のしてきたことの重みと向き合わせたい。
その想いを尊重し、私たちは対象者(第一対象者)と奥様(第二対象者)との関係を段階的に壊していく別れさせ工作プランをご提案いたしました。それと付随して別の提案もしていますがここでは割愛させていただきます。
この別れさせ工作は、ただカップルや夫婦を引き裂くだけの強引なものではありません。依頼者様の目的はあくまで相手に代償を認識させることであり、私たちもその点に最大限配慮したプランを立てました。対象者に対する外的ストレスや感情の揺さぶりを通じて、夫婦間に不信感と心理的距離を生み出し、やがて自然に別れという選択肢が浮かび上がるよう、慎重に心理誘導を重ねていく手法です。
依頼者様にも内容をご説明し、最終的に「自分ではここまでのことは想像できなかったです。ぜひお願いします」とご納得いただいた上で、正式にご契約をいただく運びとなりました。
・成功の定義は、彼が奥様から離婚を申し出される事
別れさせ工作とアフターフォロー
離婚を成立させるためのアプローチには、複数の方法があります。
たとえば、異性の工作員を用いて恋愛感情を揺さぶるハニートラップ的な手法で、第二対象者(奥様)に新たなパートナーの可能性を意識させる方法。
または、同性の工作員を用いて心理的に影響を与え、現在の夫(第一対象者)との関係が、自分や家族にとって悪影響であるという認識を自然に植え付けていく方法です。
どちらの手法がより効果的かは、第二対象者の性格、家庭観、交友関係、日常の行動パターンなど、複数の要素を面談で詳しく分析した上で決定いたします。
今回は、第二対象者の性格や生活環境から、慎重かつ現実的な判断が求められる方であると判断したため、より自然なかたちで価値観に変化をもたらす同性による心理誘導型アプローチを採用いたしました。
調査により、第二対象者は定期的にとあるコミュニティに参加していることが分かりました。内容については個人の特定を避けるためここでは控えますが、誰でも参加できる形式で、活動後には食事会のような交流の場が設けられている集まりでした。
この環境は、女性工作員が自然に溶け込むには非常に適しており、コスト効率の良い回数制契約にて進行することをご提案しています。工作員は初回からコミュニティに参加し、共通の趣味や価値観を持つ人物として、第二対象者とごく自然なかたちで接触をスタートしました。
人間関係の構築では、対象者と似た境遇(夫に不倫されていたという点)や共通する考え方をさりげなく示すことで、「この人は自分と似ている」「話しやすい」と感じてもらえるよう心理的な共鳴を演出。初回の参加時点で連絡先の交換にも成功し、その後も継続的に会話と接触を重ねていきました。
工作が進む中で、女性工作員は対象者に対して徐々に誘導を仕掛けていきます。
たとえば、「不倫するような旦那と生活していて本当に幸せ?」「もっと自分を大切にしてくれる相手がいるんじゃない?」という問いかけを交えながら、対象者の中に現在の夫との関係性に疑問を抱かせる空気を作っていきました。
また、対象者の自己肯定感を高め、「あなたにはもっとふさわしい人がいる」というメッセージを繰り返し伝えることで【自分の価値を損なうような関係からは距離を取るべきだ】という意識変化を促進しました。
こういった誘導で自体が進められなかった場合は工作員から男性工作員を紹介するという方向に移行する予定でしたが、誘導の回数を重ねるごとに、家庭内の変化は明らかに現れてきました。
これまで家族との写真や幸せな家庭を強調していたInstagramの投稿も、次第に更新が減り、子どもや夫に関する記述がほとんど見られなくなっていきました。投稿内容は一人の趣味や日常にシフトし、明らかに心が家庭から離れつつある様子が見受けられました。
そして終盤、ついに対象者の口から「もうこのまま一緒にはいられないと思う」「離婚を考えている」という言葉を引き出すことに成功。
ただちに実際の動きがあるかを確認するため、SNSの投稿や居住状況などを通じて、対象者が別居状態に入ったかどうかを慎重に調査しました。
弊社では、こうした動きの真偽を確認するための専門的な情報収集スキルを有しており【別居しているかどうか】【離婚届が提出された可能性】などの状況も多角的に確認できます。
工作終了から約3カ月後、継続的なモニタリングの末、対象者夫婦が正式に離婚に至ったことが確認されました。
依頼者様が望まれていた第一対象者がひとりになることという目的は、慎重かつ段階的な心理誘導によって達成され、本案件のひとつは成功裏に完了となりました。
参考記事:別れさせ工作:彼氏が浮気しているので、浮気相手と別れさせたい
参考記事:自分が浮気相手だった・・・受け入れられない方の別れさせ事例